2010年04月06日

伝統工芸「垂水人形」絵付け体験

こんにちは(*^_^*)

本日ご紹介するのは・・・

    パレット 伝統工芸「垂水人形」絵付け体験 パレット

垂水人形を皆さんはご存じですか犬!?

垂水人形は、明治初期に郷土玩具として作り始められたもので、昭和47年頃からは途絶えていましたが、昭和60年から復元されるようになりました。(豆知識OK

この体験は、お好きな土人形にご自分でお好きなように絵付けを行ってオリジナル垂水人形を作るプログラムですムフックローバー
 
カメラ
伝統工芸「垂水人形」絵付け体験


なかなか伝統工芸である垂水人形に気軽に触れ合う機会がないと思いますのでチャンスだと思います!!

以前行ったイベントでは皆さんとても楽しそうに自分だけの垂水人形を作っていましたグッ

伝統工芸「垂水人形」絵付け体験


小さなお子様からおじいちゃん、おばあちゃんまで楽しく体験できるプログラムなのでぜひご参加くださいハート



同じカテゴリー(たっぷい ずんばい たるみず体験フェスタ)の記事画像
☆体験報告☆伝統工芸垂水人形絵付け体験
体験報告☆椿油でオリジナル美容品作り体験☆
近場の秘境 猿ヶ城渓谷刀剣山
道の駅たるみず『平家の落人 まち歩き』
八千代伝酒造特別体験
始まりました『たっぷい ずんばい たるみず体験フェスタ』
 ☆体験報告☆伝統工芸垂水人形絵付け体験 (2010-05-14 10:12)
 体験報告☆椿油でオリジナル美容品作り体験☆ (2010-05-12 17:19)
 近場の秘境 猿ヶ城渓谷刀剣山 (2010-05-11 15:15)
 道の駅たるみず『平家の落人 まち歩き』 (2010-05-04 15:23)
 八千代伝酒造特別体験 (2010-05-04 15:02)
 始まりました『たっぷい ずんばい たるみず体験フェスタ』 (2010-04-30 17:53)

Posted by 垂水市観光地域産業活性化協議会 at 14:14Comments(0)|| たっぷい ずんばい たるみず体験フェスタ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
垂水市観光地域産業活性化協議会
削除
伝統工芸「垂水人形」絵付け体験
    コメント(0)