2010年04月06日
伝統工芸「垂水人形」絵付け体験
こんにちは(*^_^*)
本日ご紹介するのは・・・
伝統工芸「垂水人形」絵付け体験 
「垂水人形」を皆さんはご存じですか

垂水人形は、明治初期に郷土玩具として作り始められたもので、昭和47年頃からは途絶えていましたが、昭和60年から復元されるようになりました。(豆知識
)
この体験は、お好きな土人形にご自分でお好きなように絵付けを行ってオリジナル垂水人形を作るプログラムです



なかなか伝統工芸である垂水人形に気軽に触れ合う機会がないと思いますのでチャンスだと思います
以前行ったイベントでは皆さんとても楽しそうに自分だけの垂水人形を作っていました

小さなお子様からおじいちゃん、おばあちゃんまで楽しく体験できるプログラムなのでぜひご参加ください
本日ご紹介するのは・・・


「垂水人形」を皆さんはご存じですか


垂水人形は、明治初期に郷土玩具として作り始められたもので、昭和47年頃からは途絶えていましたが、昭和60年から復元されるようになりました。(豆知識

この体験は、お好きな土人形にご自分でお好きなように絵付けを行ってオリジナル垂水人形を作るプログラムです




なかなか伝統工芸である垂水人形に気軽に触れ合う機会がないと思いますのでチャンスだと思います

以前行ったイベントでは皆さんとても楽しそうに自分だけの垂水人形を作っていました


小さなお子様からおじいちゃん、おばあちゃんまで楽しく体験できるプログラムなのでぜひご参加ください

☆体験報告☆伝統工芸垂水人形絵付け体験
体験報告☆椿油でオリジナル美容品作り体験☆
近場の秘境 猿ヶ城渓谷刀剣山
道の駅たるみず『平家の落人 まち歩き』
八千代伝酒造特別体験
始まりました『たっぷい ずんばい たるみず体験フェスタ』
体験報告☆椿油でオリジナル美容品作り体験☆
近場の秘境 猿ヶ城渓谷刀剣山
道の駅たるみず『平家の落人 まち歩き』
八千代伝酒造特別体験
始まりました『たっぷい ずんばい たるみず体験フェスタ』
Posted by 垂水市観光地域産業活性化協議会 at 14:14Comments(0)||
たっぷい ずんばい たるみず体験フェスタ|